起業して…何もできていない日々が続きながらも…
商工会議所のセミナーに参加したり…
WEB制作のコミュニティーに参加したり…
マーケティングコンサルタントの先生に師事してみたり…
いろいろとサラリーマンではわからなかったことを知り、体験できました。
ほぉーっと驚いたのが…
商工会議所のセミナーで税理士の先生が…
日本の会社の70%近くが赤字経営です。
…赤字って 破綻していないだけで「やれてませんよね」
ということ
そして前職の会社…
2007年5月にいきなり資金繰りに行きづまり、700人の社員を150人にリストラ
その1年後には50人に、その1年後には25名に…
やれているとはいえませんね。
セミナーや交流会で知り合う事業主の話を聞いても…
2回も破産したとか…かんたんに言うな!
当方、金融業出身でっせ!
アカンかったらバンザイして別でっ、て…非国民やん!詐欺か!
まぁ、あまりわかって経営していそうな人とはめぐり会いませんでした。
会社員も経営者も先行き不透明で…何もできてない「人」や「もの」ばかりなのではないか…と思いましたね。
身近な人にも不動産業の経営者がいます。
このおっさんは、大阪の新地で接待三昧、高級ゴルフ場で接待三昧。それで仕事もらってる昭和(バブル色)バリバリのフドウサンヤ!
借金だらけの「金ころがし」って感じです。
フトウサンヤは、「土地ころがし」とちゃんかひ!
〝借金大王〟って呼んでいます♪(私が心の中でひそかに…(笑))
ベンツ乗って、ブランドものの服を着て…まぁ!!うわべだけ!
「赤字法人割合が7年連続の減少で63.5%に」
(税ニュース 2018.04.04 WEBより)
国税庁関係
国税庁の「平成28年度分会社標本調査」結果によると、同年度分(平成28年4月~29年3月)の法人数267万2033社のうち連結法人を1グループとしてカウントした266万125社の状況は、36.5%を占める97万698社が黒字法人、残りの63.5%の168万9427社が赤字法人で、赤字法人割合は前年度分から0.8ポイント減少し、過去最大の赤字割合となった平成21年度分(72.8%)から7年連続で減少しており、企業業績の好調が続いていることをうかがわせている。
好調ですか?(笑)
赤字が63%、10人中6人が赤字って…
「日本の借金はいくらなのか 多額の借金でも日本が「つぶれない」といわれる理由」
(ZUZU online編集部 2017.5.13 WEBより)
日本の借金は1071兆円-財務省が5月10日に発表した今年3月末時点の残高である。この額は今世紀に入って約1.5倍に膨らみ、今後も当面増え続ける。主要先進国の中で最大の借金を抱える日本は破綻しないのか、私たちの生活はどうなるのだろう?
1,071兆円! 先進国最大!
つぶれないからいいのでしょうか!
ふつうの家庭なら一家離散ですよね。
なぜ会社なら? そんな道理ありませんよね。
屁理屈は「い・ら・な・い」
小学校で習う算数で考えましょう!
シンプルこそが真実でしょうよ。
…
そんな想いがヒシヒシと…。フツフツかも…。
そして…
いろんな経営者さんからも
マーケティングどころか…
自分たちのやっていることが「わかってない」人だらけやん!
と思いました。
小学3年生では…
トトロを見るようにマーケティングを見る
中学3年生では…
素直な心を忘れないでマーケティングを聞く
高校3年生では…
世間の常識に流されないでマーケティングを語る
大学3年生では…
他の学問との関係づけながらマーケティングを位置づける
社会人3年生では…
自分はどんな大人になるのか考えながらマーケティングを当てはめる
社長3年生では…
自分の会社がいる市場を考えながらマーケティングを心に刻む
3年生になったら、マーケティングを思い出す
これが生涯学習だ!